すべり症の特徴を実際の施術例と合わせて解説
こんにちは。
青梅市のクーア整骨院 院長 青木 幸平です。
スポーツをされている方、デスクワークで働いている方、妊婦さんあるいは出産後のママさんは腰痛でお悩みではありませんか?
これらに当てはまる方は、腰に負担をかけやすく、背骨の柔軟性がないとさらに「すべり症」を引き起こしやすくなります。
すべり症とは、骨が前のめりにずれてしまい、その結果、骨の中の神経を圧迫してしまう症状です。
また、すべり症は放置してしまうと、しびれるような痛みのある坐骨神経痛を引き起こしてしまう恐れもあります。
そのため、整体などで早めに対処することをおすすめします。
本記事では、すべり症の特徴から原因まで実際の施術例を紹介して解説します。
すべり症とはどんな症状?
すべり症とは、腰痛や下肢の痺れを引き起こす原因の1つです。
背中に負担がかかり続けることで、背骨が前後にずれてしまいます。
そうなってしまうと、背骨の中にある脊柱管が狭くなり、神経を圧迫してしまいます。
その結果、しびれるような痛みが発生します。
また、すべり症は、2種類あります。
1つ目は、腰を反る動作や激しい動きによって引き起こる分離型のすべり症です。
2つ目は、女性に多く、女性ホルモンの分泌による変性型のすべり症です。
それぞれの原因を特定して、適切なアプローチを受けることが大切です。
スポーツ選手に多い「分離すべり症」
背骨には椎骨があります。
分離すべり症とは、この椎骨の前方にある「椎体」と後方にある「椎弓」が分離してしまう「腰椎分離症」によって引き起こされる症状です。
ジャンプや腰をひねる動作を多く行うことで腰に負担がかかり発症します。
スポーツをされている方が、分離すべり症になりやすい傾向にあります。
妊婦さんに多い「変性すべり症」
変性すべり症は、ご高齢の方や妊婦さん、あるいは出産後の女性に多い症状です。
椎間板は加齢によって劣化したり、妊娠した際に分泌される女性ホルモン「リラキシン」によって緩められたりします。
その結果、背骨がずれた状態になってしまい、すべり症を引き起こします。
ご高齢の方は腰に負担をかけないように生活するようにしましょう。
そして、妊婦さん・出産後の女性はマタニティ整体を受けることをおすすめします。
すべり症で考えられる原因
すべり症は腰痛や下肢の痺れを引き起こす原因の1つであり腰に負担をかけることで発症します。
また、すべり症を引き起こしやすい習慣や動作は日常生活に潜んでいます。
本記事では、すべり症の方になってしまう原因を解説します。
腰の痛みでお悩みの方は、一度ご確認ください。
【原因①】ジャンプやひねるなどの動作
すべり症はスポーツをしている方に多い症状でもあります。
例えば、バレーボールやバスケットボールなどのジャンプする動きや、柔道などの体をひねる動きは、腰に大きな負担をかけやすく椎間板にも負担をかけやすくなります。
また、骨が成長段階である、運動部でスポーツを頑張っている学生さんにもすべり症は多く見られます。
もし、腰に痛みを感じている場合は、専門家に確認してもらうようにしましょう。
【原因②】加齢による関節の劣化
関節軟骨は加齢と共に劣化してしまうため、重たい荷物を運ぶ、姿勢が悪いなどの腰への負担によって押しつぶされていきます。
その結果、骨がずれた状態になってしまい、背骨の中の神経を圧迫してしまいます。
そして、すべり症を引き起こしてしまいます。
高齢の方で腰痛になりやすいのはこういった理由があります。
腰になるべく負担をかけないよう心がけることが大切です。
【原因③】女性ホルモンの分泌
女性は妊娠、あるいは出産のタイミングで女性ホルモン「リラキシン」を分泌します。
リラキシンには、赤ちゃんが通れるよう十分な産道を確保するために、関節や靭帯、骨盤をゆるめる働きがあります。
そのため、背骨全体もゆるくなり、骨がずれてしまいます。
こうして、すべり症を引き起こしやすくなります。
妊婦さんにはマタニティ整体、出産を終えた方には産後骨盤整体を受けてもらうことをおすすめします。
腰痛の1つであるすべり症を対策できるだけでなく、骨盤を整えることで体のさまざまな不調にもアプローチすることが期待できます。
妊娠中、出産後のつらい症状でお困りの方は、整体の利用をおすすめします。
整体師がおすすめするすべり症の対策
すべり症は、体に負担のかかる動作をしている、人間の本来の姿勢を維持できていないなど日常生活の行動や習慣に主な原因があります。
そこで、現役の整体師が、日常生活でできるすべり症の対策を紹介いたします。
今、腰痛にお悩みの方だけでなく、誤った習慣をしてしまっている方にもおすすめの対策です。ぜひ、ご参考ください。
腰に負担をかける動作を避ける
すべり症の主な原因は、腰に大きな負担がかかっていることです。
重たい荷物を運んだり持ったりする、スポーツの試合などで激しい動きをする、といった動作は腰へ負担をかけてしまう原因となります。
そこで腰に負担をかけないようにし、少しでも違和感を覚えた場合は休むなどの対策をするようにしましょう。
整体師として、例えば以下の対策がおすすめです。
- 重たい荷物を運んだ後、腰の筋肉疲労を和らげるために湯船に浸かる
- スポーツをした後、腰に違和感があるときは休む
そして、すべり症でお悩みの場合は、整体へご相談ください。
座りっぱなしの姿勢を避ける
例えば、デスクワークなどで長時間座りっぱなしの姿勢を続けている方は、腰に大きな負担をかけているため、腰の筋肉が凝りやすくなります。
そして、腰の筋肉が凝り固まることによって、椎間板が圧迫された状態が続いてしまい、背骨にずれが生じます。
その結果、すべり症を引き起こしてしまいます。
さらに、座りっぱなしの姿勢による腰の痛みは、坐骨神経痛などを引き起こす恐れもあります。
腰痛は根本的な原因が何かを追求することで、症状を和らげることが期待できます。
すべり症をはじめとする腰痛にお悩みの方は、整体などで原因を特定し、正しいアプローチを受けるようにしましょう。
妊婦さんは整体で骨盤を整える
妊娠さんは、体内で女性ホルモン「リラキシン」が分泌されます。
リラキシンとは、関節や靭帯、骨盤をゆるめる働きがあります。
この働きによって、産道が広くなり、出産時に赤ちゃんが十分通りやすくなります。
ただ、妊婦さんにとっては、骨盤をはじめ背骨全体がゆるくなるため、骨がずれてしまいます。その結果、すべり症を引き起こしてしまいます。
また、ゆるんでしまった骨盤は、出産後の腰痛をはじめ産後太りなども引き起こす可能性があります。
産後は、整体を利用してゆるんでしまった骨盤を整えていきましょう。
当整体院のすべり症の施術例
当整体院での施術例をご紹介いたします。
すべり症にお悩みの方は、ぜひご検討ください。
「趣味の釣りとスキーが楽しめるほど回復しました」
3年ほど前から左足の付け根の痛みと膝下のしびれが始まり、就寝中も痛く、眠れなくなってしまい病院に行きました。
すべり症と告げられ、いずれ歩けなくなるので、その時考えましょうと言われ帰されました。
他の病院でもみてもらいましたが、まだ手術の段階ではないとのことで痛み止めを処方されました。
しかしこのまま手術をする時を待っていてはいけないと思い、色々調べてクーア整骨院にたどり着きました。
保険が効かないので少し迷いましたが、みていただいた時の先生の言葉に納得し、通って良くしようと決心しました。
私の場合、かなり重症だったようで時間がかかりましたが、今、ほぼ痛みはなく、大好きな釣りとスキーを楽しんでいます。
ウォーキングも私の歩き方を見て(どうみても私と同年代の方から)若い人は歩きかたが良いわね。と声をかけられます(笑)
初めての施術時に先生に「定年まであと5年務めたいんですが」と伝えたら「定年後の人生はどうでも良いのですか?」と言われ、ハッとしました。
平均寿命まで30年近くあることを考えると、根本的に改善しなければいけないと決心しました。本当に先生に感謝しています。
(原島 房子 様 60代)
※効果には個人差があります
「納得できることばかりでした」
仕事中にちょっと物を取ろうとした時に初めてのギックリ!その後も2回程あり色々行きました。
カイロやら友人紹介のあやしい電気も…。
整形ではすべり症と言われ、背筋・腹筋を鍛えるよう言われリハビリの所で運動等も教えていただきました。
人は本当に喉元過ぎれば…で、もう二度とあんなつらい思いはしたくない‼と思ったのに、いつしか運動もせず、時々疲れがたまったり、買い物で重い物を持ったりして、腰にやばい痛みがくると整体に通ったりしていました。
去年、今までとは違うお尻から太ももにかけての痛みや痺れがあり、歩くのがとても辛くて、必死にネットで色々探している時にクーアさんがあり、体験等も読み、ダメもとで通う事にしました。
院長先生からのお話や、プリント等納得できることばかりで、施術を進める中で痛みもなくなり、走ったり、歩いたりできるようになりました。
教えて頂いた体操やウォーキングも、これから上手に生活の中に取り入れていきたいと思います。
院長先生のおしゃべりも楽しかったです。ありがとうございました。
(K・U 様 60代)
※効果には個人差があります
クーア整骨院が行うすべり症の施術
青梅市のクーア整骨院は、すべり症をはじめとする多くの症状に対応可能です。
当整体院の整体は、ただ痛みを感じる箇所を揉んだり押したりするものではありません。
症状の根本的な原因は何かを追求し、1人ひとりに合った施術プランを提案いたします。
本記事では、実際に当整体院で行っている施術を紹介いたします。
自然治癒力を引き出すために体全体を調整する
人間の体には、背骨から骨盤にかけて神経が通っております。
そして、脳から体を動かすための連絡通路となっております。
この動きを良くすることで、筋肉が緩み、血行促進が期待できるようになります。
そこで当整体院では、1人ひとりの体の状態を確認し、体全体を調整していきます。
こうすることで、人間が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出すことが期待できます。
ソフトな施術で神経・関節・筋肉へアプローチする
当整体院の施術は、ポキポキした痛みのある施術ではなく、ソフトな手技による施術です。
小さなお子さまからご高齢の方まで、どなたでも安心して施術を受けられます。
また、神経・関節、筋肉へアプローチし、症状の根本的な緩和を目指します。
つらい症状を和らげるためには、神経・関節・筋肉を正しく調整することが大切です。
ソフトな手技で体全体のバランスを調整し、健康的な体づくりを全力でサポートいたします。
日常生活で気をつけるべきアフターケアを伝える
症状の原因を辿っていくと、日常生活で症状を引き起こしてしまう原因がさまざまあります。
そのため、日常生活での過ごし方から見直す必要があります。
そこで、当整体院では、アフターフォローとして、整体後に効果を持続させるために、日常生活で気をつけるべきことをお伝えしております。
体の基本動作を正しくしていき、健康的な体を目指しましょう。
※症状に合わせて、運動指導の内容は変化します。
症状に合わせた運動を取り入れて、指導していきます。
青梅市の多くの方に選ばれる当整体院の強み
青梅市のクーア整骨院は、さまざまな症状に対応した豊富な実績があります。
国家資格を保有した整体師が在籍しており、症状の根本的な原因にアプローチすることで、重症化してしまった症状にも対応してきました。
本記事では、そんな当整体院が多くの方に選ばれている強みを紹介いたします。
【強み①】国家資格「柔道整復師」を保有
青梅市のクーア整骨院には、国家資格「柔道整復師」を保有したスタッフが在籍しております。
そのため、国家資格級の高度な整体技術を受けられるメリットがあります。
また、当整体院では、1人ひとりの体に合わせた最適な施術を提案しております。
どのような施術方法が最適かを見極め、どんなに重症化してしまった症状にも柔軟に対応することが可能です。
諦めてしまったお悩みの症状がございましたら、国家資格級の高い技術を受けられる当整体院をご利用ください。
【強み②】症状の根本的な原因へアプローチ
症状を和らげるためには、痛みを感じている箇所をただ押す・揉むだけでは緩和は期待できません。
痛みはその箇所に問題があるのではなく、根本的な問題が潜んでいることが多いためです。
そのため、症状を和らげるためには、根本的な原因へアプローチする必要があります。
そこで、当整体院では、施術前に根本的な原因は何かを追求します。
そして、根本的な原因を追求したうえで、1人ひとりに適切なオーダーメイドの施術を提供いたします。
諦めてしまった症状にも柔軟に対応することが可能です。
お困りの症状がございましたら、お気軽に青梅市のクーア整骨院へご相談ください。
【強み③】充実したアフターケア
整体を受けた後は、整体の効果を持続させるために、正しい体の使い方を実施していく必要があります。
当整体院では、アフターケアとして、正しい体の使い方や姿勢など日常生活でできるアドバイスをお伝えしております。
体全体のバランスを整えながら、症状を根本的に緩和するためのトータルサポートを受けることができるのが整体の魅力の1つです。
健康的で明るい未来へ一緒に歩んでいくために、健康的な体になるためには何が必要かを一緒に考えながらサポートしていきます。
すべり症でお困りの方は整体へご相談ください。
背中に負担がかかり続けることで背骨が前後にずれてしまい、脊柱管が狭くなって神経を圧迫して、しびれるような痛みが発生します。
これをすべり症と言います。
また、すべり症は、スポーツ選手に多い「分離すべり症」と妊婦さんやご高齢の方に多い「変性すべり症」の2種類があります。
すべり症の主な原因として、ジャンプや体をひねる動作、加齢による関節の劣化、女性ホルモンの分泌が挙げられます。
症状を和らげるためには、日常生活で腰に負担をかけないように過ごしてもらい、整体などで根本的な原因へアプローチを受けるようにしましょう。
青梅市のクーア整骨院では、多くのすべり症の施術に対応しており、根本的な原因にアプローチすることで症状の緩和が期待できます。
1人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドの整体となっており、重症化してしまった症状にも柔軟に対応いたします。
すべり症の痛みでお悩みの方は、お気軽に青梅市のクーア整骨院へご相談ください。